ユウキ

三男ユウキ、3歳児健診へ

我が家には、3人の男の子がいます。

長男ゲンキ(9歳)、次男ミッキー(5歳)、三男ユウキ(3歳)のわんぱく盛りBOYS。こだわりの強いグレーゾーンゲンキと、はちゃめちゃな自閉症スペクトラムなミッキーに囲まれて、ユウキもたくましく(強くないと生き残れない・・・)育っています。

生まれた頃はあんなに可愛かった、私の癒やし、天使のようだったユウキも、今では立派な悪魔の3歳児です。ユウキもこだわりがけっこう強く・・・2歳過ぎから始まったイヤイヤ期に、手を焼いています。多動のミッキーを見習ってとにかく元気で、荒っぽいのが玉にキズ。

そして先日、3歳児健診が無事に終わりました。

ユウキは言葉も早く、オムツも2歳前に取れ、まあご飯もよく食べるし、夜もいっつもバタンキューだし、とくに発達的に心配なところはありません。健診でもちょっと虫歯が怪しいと言われたくらいで、身体測定も、内科検診も、視力聴力検査も、発達相談も、すべてパスでした。

しかし自閉症スペクトラムの子どもを育てていて、それなりに特性を理解した今だと、事前に書いて持っていくチェックシートって、マジ自閉の子を見つけるために作ってあるな~(他にも難聴や難視などの障害の早期発見)とつくづく思いました。

質問事項は自治体によっても違うでしょうが、概ね似たような内容だと思います。

・会話が成り立ちますか?
・飛び出しや飛び降りなど、危ない行動をしますか?
・名前を呼ぶと、振り向きますか?
・特定の音や光を、嫌がることはありますか?

これらの質問は、自閉症スペクトラムの特性 → 言葉の遅れや社会性の欠如、感覚過敏などの症状をチェックするものです。また個別の発達相談でも、名前や年齢を聞かれたり、「今日は誰と一緒に来たの?」「何に乗ってきたの?」などの、簡単なやり取りができるかを確認されます。

他にも丸が描けるか(手先の器用さの確認)、絵を見せられて「大きいのはどっち?」など(抽象的な言語を理解しているかの確認)をされることがあります。

img390

まあ3歳なんて、機嫌が悪ければやらないし、警戒心が強ければ初対面の人と話さない子もたくさんいるので、保健師さんも「普段ちゃんと話せていれば大丈夫ですよ~」とゆるい感じで対応してくれますが、普段の様子で親も心配なことがあれば、専門機関につないでくれます。

定期検診は、虐待や障害の早期発見、早期支援が目的なので、もしも発達や普段の生活で気になることがあれば、どんどん聞いてみたらいいと思います。BUT、専門知識のある人に当たるとは限らないので、的はずれな答えにがっかりするかもしれませんが、専門機関を紹介はしてくれるので、嫌な思いをしたくないと隠さずに、相談してみてくださいね。

まあよっぽど明らかに自閉症でなければ(ずっとブツブツ独り言を言ってるとか、ピョンピョン跳んでるとか)、発達グレーレベルを、初対面で5分ほど様子を見ただけの保健師さんが、発見できるとは思いません。もし要観察がついても、「親御さんが心配なら、専門機関につなぐこともできますよ」とソフトな言い方なので、3歳児健診でひっかかったら終わり!みたいに心配する必要はありません。

でも私の知り合いにも、3歳児健診がきっかけで発達障害がわかったっていう人いますし、早くわかってよかったと言います。療育を受けるなら、早いほうが効果が高いので、臆しているよりは一歩進んだほうが、お子さんにも親御さんにも、いい影響があると思います。

ユウキ~2歳 なんでも真似をしたい!

三男のユウキが、2歳を迎えました。

長いようで、あっという間でしたが・・・おそらく、私の人生の中でもっともきつく、濃く、思い出深い2年間です。次男ミッキーの荒れっぷり、発達の遅れ、診断からの障害受容・・・新生児のユウキを抱え、出産から3カ月ほどは記憶がないくらい大変な毎日でした。

(「ミッキー~2歳4か月 下が生まれてしゃべらなくなる」)
(「ミッキー~3歳 家で育てるのはもう限界!市の発達相談へ」)

それでも、子供はどんどん育っていきます。

ようやく最近、兄弟同士で遊んでくれるようになり、少しだけ楽になりました。一人で黙々とする作業が好きな長男ゲンキに対し、活動的な下二人は(年も近い)いつも一緒にいます。もちろん、すぐにもめるので目は離せませんが、どれだけいじめらてもユウキミッキーが大好き。ミッキーユウキが大好き。二人でつるんで、悪いことばかりしている昨今です。

img130
img131
img132

「ユユ~、こっちおいで~」(ミッキー
「ここ、入って」(押し入れに誘うミッキー
「あーいー」(従順なユウキ
「ぴしゃん!」(ゲラゲラ笑いながら閉じこめるミッキー
キャー」(何回やられても入っちゃうユウキ・・・)

我が家でよく見かける光景です。仲いいでしょ!(*´∀`*)
(すぐ泣く癖に、またすぐ入っちゃうユウキ・・・実は楽しそう!?)

ミッキー
はまだ「ユウキ」と言えず、「ユユ」と呼びます。
それがつい移ってしまい、今では家族みんなが「ユユ」と呼んでしまい、ユウキ自身も自分のことを「ジュジュ」と呼ぶようになってしまいました。私に至っては「ゆーゆたん」とか呼んでいたのですが・・・ユウキが「ジュジュタン」と言い出したので、さすがに反省して「ゆうくん」とちゃんと呼ぶようにしています・・・(もう遅い?)

ミッキーにとって、ユウキは何でもかんでも真似してくるうっとうしい奴な反面、自分のやることを何でも真似してくれる(肯定してくれる)頼もしい存在なようです。ユウキはあまりゲンキの真似はしないのに、ミッキーのやることはとにかく全て真似しないと気が済まないみたいで、ミッキーが転ぶといちいち自分も転びます。いたずらなど悪いことも全部真似するので、それが今一番困っていることですが・・・(ミッキーが2人になってみたい・・・)

ミッキーも知恵がついて、怒られそうなことは全部ユウキに命令してやらせます。

「コラ!誰がやったの!」(悲惨な光景)
ユユやった」(首謀者のミッキー
ジュジュやった」(素直なユウキ

こんな場合、どっちを叱るべきなんだろうか・・・

ここまで悪知恵がついたと、感心するべきなんだろうか・・・( ;∀;)

ユウキ~1歳 普通の子ってこんなに育てやすいの?


ユウキも予定日より11日早く、2970gで生まれました。黄疸が強く出て、光線治療をしたりと大変なこともありましたが、肌も強く喘息も卵アレルギーもなく、こだわりもなく、本当に育てやすい子でした。

ゲンキミッキーも、紙おむつでかぶれたり化学繊維の服はNGだったり、気を使う新生児でしたが、ユウキは何を着せても大丈夫。洗剤も離乳食も別で用意する必要もなく、なんて楽なの~。

ユウキゲンキに似てげっぷが下手でしたが、3児の母となった私も慣れたもので、横向きに寝かせたりまくらを使ったりと対策がとれたので、ゲンキほど悲惨なことにはなりませんでした。吐きそうな時は、バスタオルを構えてキャッチしたりね (*´∀`*) (ゲンキ~1歳 げっぷの下手な赤ちゃん

離乳食食べてくれない~とか、嫌しか言わない~とかの悩みはまったくもって軽いもので、そんなものはグレーゾーン二人を育てた私の屁でもありません。こんなに普通の子は育てやすいのかと、感動の毎日です。

ユウキがいてくれたおかげで、私は子育ての楽しさをようやく味わうことができたのかもしれません。それほどこの子は今の私の癒しであり、育てにくい兄二人に疲れ切ってしまった時の、防波堤です。もちろんどの子もかわいいし、ミッキーゲンキは育てにくいからこそ、一つ一つの成長が大きな喜びであったりもするのですが。

ユウキの大変さは、しいてあげれば、超がつく甘えんぼさんなこと。
(これは今でもまったく直っていません)

赤ちゃんの頃は、ずっと抱っこしてないと嫌。寝ても置くとすぐ起きる。添い寝していた私が離れると、感づいてすぐ起きる。おんぶができるようになるまでは、抱っこしたまま家事をすることも多く、腱鞘炎一歩手前のギリギリ生活でした。

パパは嫌。ジージもバーバも嫌。ママじゃなきゃ嫌。
他の人と目が合っただけでも嫌。ママしか嫌。ママ~ママ~ ( ;∀;)

img018

これが人見知りか~と、3人目にして初めての体験です。ゲンキミッキーも人見知りしないこともなかったけど、ここまでひどくなかった。これが普通の子の人見知りなら、確かに二人とも人見知りをしない自閉っ子だった。まあ、これはこれで大変で、どの子も大変な部分があるってことですね。

profile

筆者:nontan
男の子3人を育てています。
長男ゲンキ(2009年生)
こだわりの強いグレーゾーンBOY
+アトピー&卵アレルギー

次男ミッキー(2012年生)
ASD+ADHDのハイブリッドBOY
+ぜんそく&卵エビカニアレルギー

三男ユウキ(2015年生)
今のところ普通に見えるけれど…アレルギーなし

出産前は書店勤務&JPIC読書アドバイザーとして活動していました。子育てが一段落したら、読み聞かせ活動を再開したいです!
はじめての方は、こちらの記事をまずお読みください。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
↑参加しています。よければ応援お願いします。