ADHD

この人のうっかりは、直るんだろうか・・・

我が家の長男ゲンキは、ただいま9歳。

幼少期はこだわりの強い超ゴーイングマイウェイBOYで大変でしたが(今もマイペースは変わらず)、やっとちょっとしっかりしてきたというか、少しは安心して放っておけるようになってきました。

3年生でベテランの先生に見てもらえたおかげで、見違えるようにしっかりしました。

→(「ゲンキ小学生 忘れ物が多いけど図工が大好き」)
→(「ゲンキ2年生 授業中にじっとしていられない」)
→(「グレーゾーンの子への配慮は、どうやってお願いすればいい?」)

が、直らないうっかり

ゲンキも自閉症スペクトラムとADHDの要素を持つグレーゾーンBOYだと感じますが、こだわりはずいぶん折り合えるようになってきたのに、うっかりや不注意は相変わらず・・・(^_^;)

ADHDの中でも、衝動性はなく不注意の強いタイプ、ADD(注意欠陥障害)かな~と思います。

例えば、どれだけ言い聞かせても、留守番で出かける時に鍵をかけ忘れます・・・

何回注意しても、手を洗う時に袖をまくりません・・・

img485

トイレも、便座を上げてするよう何度言っても、しょっちゅう忘れます・・・

失くした文房具は数知れず・・・

img487

毎朝、登校前に忘れ物チェックをするのですが、3日に1回は何かしら足りません・・・

気温に鈍く、よく気候にちぐはぐな服で出かけようとします・・・

img488

姿勢も悪いし、食事中もよくフリーズしています・・・

img486

と思ったら、突拍子もなく「コレステロールは、肝臓で胆汁を~」とか喋りだします・・・(旦那さんの健康診断の話題が出た時 (^_^;)


小学校でも高学年の仲間入りをし、校外学習や下級生のお世話係をやることも増え、周りの子見てると、本当にしっかりしてきたな~と感じるので、ゲンキってば、大丈夫なの?って思っちゃいます。

なんか、この人のうっかりは、いつか、直るんだろうか・・・(^_^;)

直る気がしねーな・・・大人のADHDの人の手記とか読むと、大人になっても忘れ物は減らないってよく書いてあるし、ゲンキを見ていると、そうだろうなと思います。




通級先の先生には
「う~ん、少なくとも、高校卒業までは、見てあげてくださいね」
と言われました。

高校生になっても、毎朝、忘れ物チェックするのか・・・(;´д`)トホホ…

チェックリストの作り方、使い方を、教える時期にきてるのかもしれません。旦那さんもうっかりが激しい人なのですが、スマホのグーグルカレンダーに予定を詳細に書き込んで、通知が来るようにして何とかしのいでいます。

ゲンキも中学に入ったら、スマホ要るかもな・・・でも、絶対なくすと思うんだよね。落とすか忘れるか・・・あと怖いのが、仕組みが気になって分解とか・・・(初めて買い与えた腕時計は分解された)

まあ、それでも少しずつ成長しているから。ぎりぎり、マイペースな人、という感じでやっていけそうです(ほんまにぎりぎりやけど)(^_^;)

スイッチ対策

我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。

ADHDの衝動性が強く、歩き出す前から、とにかくいたずらがひどくて困っていました。引き出しの中は、全部出さずにおられない。おもちゃ箱は、ひっくり返すためのもの。食器は、食べ終わったら投げる。液体は、こぼす。破れるものは、とりあえず破く。

そして、見かけたスイッチはすべて押す (^_^;)

そう。ミッキーはスイッチ魔です。
療育を重ね、衝動性を抑える薬を飲み始め(→「ADHDの衝動性を抑える薬3種」)(「ストラテラを飲み始めて1ヶ月」)(「ん?ストラテラ、効いてきた?」)、ずいぶん落ち着いてきた今でも、スイッチだけはやめられない・・・

また調子が悪くなるとカチカチやりだすので、バローメーターにもなっていて、卒園式の練習の疲れがたまっている、ここ1週間くらいが、マジでひどいっす ( ;∀;)


そんな我が家の、スイッチ対策をご紹介。

電話やコンポなどは、子供の手が届かない頭上に設置。面倒ですが、大人しか使わないものなので何とかなります。

ストーブや空気清浄機などの家電は、必ず「チャイルドロック」機能があるものを購入。こまめにロックをかけます。(でも最近、ロックの外し方を覚えてしまいました (-_-;))





こういういたずら防止グッズも売っています。

洗濯機や乾燥機のスイッチ対策には(しょっちゅう勝手に回されている・・・)



タイマーを目立つ場所に置いて、そちらへ誘導します。洗濯機に貼り付けておくと、目立つタイマーの方を押すので、洗濯機がいじられる率が激減しました!!

img458

また一番困るのが、炊飯器。

img457

これまでも炊いている途中で消されたり、炊いている途中で開けて火傷しそうになったり、空焚きされたり・・・まじで危ないので、今は早朝、子供たちが起きてくる前にご飯をまとめて炊いて、おひつに入れています。



ケガの功名ですが、おひつ、いいですよ!
うちは旦那さんも幼稚園も弁当持ちで毎朝ご飯を炊くので、まとめて一日分炊いて保温していることが多かったのですが、炊飯器で保温するより、おひつに入れておいて食べる前に温めるほうが、数倍ご飯が美味しいです。

子供が触れない場所に置くっていうのが一番いいんでしょうが、部屋のスイッチはみんなが使うし、炊飯器や洗濯機も、設置場所が決まっていて動かしようがない場合も多いですね。小さい子はスイッチが大好き。でも火傷やケガをしてしまうこともあるので、できるだけ安全にガードしてあげましょう。

ハチャメチャな多動っ子=自我を刺激する存在

IMG_0415

我が家の次男ミッキーは、多動でハチャメチャ。2歳、3歳の頃を思えば、4歳になった今は信じられないくらい落ち着いてきましたが、それでもまだ年相応とはとても言えません。最近ようやく、してもいいこと、してはいけないことの区別がついてきた感じで、以前の手あたり次第に破壊していく恐ろしい行動は止まってきましたが、疲れていたり喘息が出た日はやっぱりハチャメチャです。



ですがこのハチャメチャで、周囲の人間を疲弊させる多動っ子。この間読んでいた本に、「他の大人しい子の自我を刺激する、頼もしい存在」と書かれてあり、「そんな肯定的な見方!?」と仰天したのですが、少し肯ける場面もあるんですね~

例えば、モールによくある隅っこの子供が遊べるコーナー。

マットに少しだけおもちゃがバラまかれているコーナー、その隣のベンチでママたちはお喋りに花を咲かせ、子供たちは「この中だけで遊ぶように」と厳命され、すぐに飽きてしまいダラダラしている姿をよく見かけるのですが、そこへミッキーが投入されると、面白いことになります。
「うひゃー」と突っ込んでいき、しばらく走り回っているミッキーを始めはみんなこわごわ見ているのですが、

IMG_0416

いきなり、椅子の下をくぐりだすミッキーに「え~、そんなんあり~??」みたいな表情を浮かべ

IMG_0417

もちろんすぐにミッキーの真似をするユウキが、ゲラゲラ笑いながら後に続いていくと、みんなもソワソワ。ミッキーが椅子をつなげてトンネルを作り、ゲラゲラ笑いながらくぐりだすと、我慢できなくなって、一人が真似し、もう一人も真似し、気が付くとそこにいた子供みんながトンネルくぐりをゲラゲラ笑いながらやり始めます。

「いけません!」とお母さんに叱られてやめる子もいるのですが、すごく残念そう。チラチラずっとやりたそうに見ているので、かわいそうです。私は・・・一緒にトンネルを作っていた人なので (*_*)
「やらせてあげればいいのに~別にくぐっちゃダメって書いてないし」と思いはしますが、まあ教育方針は人それぞれなので。

意外と、こういうことよくあるんですよ。

普通の子は、「なんとなくやっちゃダメそう」ってストップがかかる場面で、ミッキーは「なんとなく」がわからない人なので、良くも悪くもリミッターなしで遊んでしまいます。それがツボにはまることもあり、最近の大人しい子供たちの自我を刺激しまくる・・・ことになるんですね。

子供用コーナーの椅子だけで、延々遊べちゃうって。でもこれ、子供の創造性、自発性という面で見たら、実はすごい才能だと思うんですよ。なんか、私が子供の頃に比べても、最近の子供は元気がないというか、覇気がないというか、妙に老成していて、周りの目を気にしすぎて小さく収まってしまっているので、ミッキーみたいにハチャメチャな人が、時々、かき回してあげるのもありなのかもしれませんね。小さい頃にいくらいい子でも、大きくなってから反動で問題が出てしまっては本も子もありません。

いいんだよ。ハチャメチャでも。
それが、あなたなんだから。

私は、子育てのゴールは20年後、30年後だと思っています。
その時に社会適合して、幸せに暮らせるために。今の試行錯誤があります。

目の前のものが見つけられない~これもADD(注意欠陥障害)?

我が家では、長男ゲンキと旦那さんにADD(注意欠陥障害)の疑いがあります。まったく同じ行動を二人でしているので、よくデジャヴ??となります。

img064img065

旦那さんにはよく冗談で「あんたの顔についているのは、目じゃなくてふし穴だよ」と言っていますが、本当に見えていません。目の前にあるものを、「どこだどこだ」と探しています。(ゲンキも)

まったく見当違いの場所を探しているならまだしも、目の前にあるものを見つけられない理由が、私にはよくわかりません。これもADD(注意欠陥障害)のせい?とは思いつつ、「7回探して人に聞いて」とよく言います。だって探すことすらしないで(どうせ見つけられないから・・・)、聞いたほうが早いといつも私に聞いてくるんですよ。ちょっとうっとうしいじゃないですか。

片付けをしている私が、一番家の中の物の場所がわかるのは当たり前なんですが、それにしても私がいなくなったら、この人たちはどうするんだろうと思います。会社や学校でも困っているんじゃないかな~。

ゲンキも1年生の頃、ランドセルに入っているにもかかわらず「忘れ物」になっていることが非常に多かったので、先生にお手紙を書き「もう一度よく確認する」ことをお願いしています。プリントや宿題のドリルを学校に忘れてくることもよくあり、その場合は翌朝少し早めに登校させ、朝に宿題をさせています。

初めはこだわりから「宿題やらないと!」とパニックになっていたのですが、だんだん慣れてきて「朝にやるからいいわ」と言えるようになってきました。先生がプリントを配るのを忘れることもあるので「誰でもうっかりすることはある。最終的に間に合えばOKだから」と、くり返し伝えています。忘れても、自分で何とかする方法を身につけていってほしいからです。

うちは逆に旦那さんもグレーなので、大人になってもこんなにできない人がいるけど社会でやっていけているという安心感があり、ゲンキに対してもまあまあ寛容でいられる部分があります。旦那さんいわく「特性はどうしようもないから、うっかり忘れてもごまかす技術を身につけないといけない」そうです・・・

旦那さんをお手本?にして、社会に順応していってくれたらいいなと思います。でも仕事は何とかなっても、生活のこまごましたことは世話女房をもらうしかありませんね。自分でちゃんとお嫁さんを探してこれたらいいのですが、いざとなったら婚活母としてバリバリ見合いさせまくらないといけないかもしれません (;´д`)

っていうか、旦那さんもADD(注意欠陥障害)じゃないの?

じつは、旦那さんもADD(注意欠陥障害)じゃないの?と疑っています。

旦那さんは長男ゲンキにそっくりで、顔形から体質、癖までもう本当にどうでもいいこと全てが、似ています。遺伝をとおりこして、あれはコピーです。

ボーとし始めると話が全く耳に入らないことはもちろん、私は「ニュートラル」と呼んでいるのですが、ニュートラル状態になると食事中でも運転中でも周りのことにまったく気が付かなくなります。

img061

こだわりも多く、非常に神経質なことをこまごま言ってきたかと思えば、生活の基本的なことができていなかったり、男の人はそんなもんだよと言ってしまえばそうなのかもしれませんが、「なんで??」と理解に苦しむことが多い変わり者です。


人の話は基本的に聞かない(頼んだことは7割くらいしかしてくれません)

自分の話はしたがる(私が忙しい時間帯に台所に来てグダグダ話してきます (# ゚Д゚))
↑ しかもこれ、さっきニュースで一緒に見てたやんって話だったりします

食べ終わった後、茶碗に一口分だけご飯やおかずが残っている
(食べきれなかったわけではなく、気づいていないんですよ・・・)

忘れ物が多い(免許証、カメラ、家の鍵、忘れやすいものを私がチェックします)

運転中にニュートラルになりやすい(これほんとにやめてほしい・・・)
↑ ナビの指示を聞いていないので、道を間違える・・・一時停止を無視してこないだもキップ切られました・・・いつか事故る・・・

好きなこと(彼の場合は本にすごいこだわりがあります)には過集中するが、他のことはどうでもいい


まあ書いていくと、旦那さんの愚痴のよくあるあるなんですが、ちょっと度が過ぎているかな~と感じることがままあります。洗い物が大好きで彼の担当なんですが、いつもコップやお皿が少し残っています。見えていないんですね。最後にざっと見渡せば済む話だと思うんですが、何度私に罵られてもやっちゃうんです・・・

img062
img063

まあそれでも社会人としてやっていっているし、私とも結婚して子供を3人育てているのだから、グレーではあるけれども、うっかりが激しい人として個性の範囲内なのかな。同居人の理解と寛容は、必要ですけど・・・


profile

筆者:nontan
男の子3人を育てています。
長男ゲンキ(2009年生)
こだわりの強いグレーゾーンBOY
+アトピー&卵アレルギー

次男ミッキー(2012年生)
ASD+ADHDのハイブリッドBOY
+ぜんそく&卵エビカニアレルギー

三男ユウキ(2015年生)
今のところ普通に見えるけれど…アレルギーなし

出産前は書店勤務&JPIC読書アドバイザーとして活動していました。子育てが一段落したら、読み聞かせ活動を再開したいです!
はじめての方は、こちらの記事をまずお読みください。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
↑参加しています。よければ応援お願いします。